南三重地域活性化事業推進協議会

南三重日本百選

「日本の白砂青松100選」

熊野市・御浜町・紀宝町

「七里御浜」(熊野市・御浜町・紀宝町)

選定趣旨(目的)・説明
白砂青松の松林の保全と回復を図り、21世紀へと引き継ぐため日本の松の緑を守る会が選定した。

「七里御浜」は熊野灘に面し、熊野市の鬼ヶ城から御浜町を経て、紀宝町の熊野川河川までのおよそ22kmの美しい砂浜(砂利石)の海岸で、吉野熊野国立公園の中にあるアオウミガメの産卵地としてもよく知られ紀宝町を中心に様々な保護活動が行われている。また、浜沿いの松林の中には和歌山県の新宮を目指した「浜街道」がある。七里御浜の松は江戸時代の初め新宮城主の水野重仲(1570〜1621)が当地に入国したとき、旧領である遠州浜松から移植したものといわれている。さらに七里御浜は三重・奈良・和歌山の三県に広がる「紀伊山地の霊場と参詣道」の中の世界遺産に登録されている他、「日本の自然百選」及び「日本の渚百選」にも選定されている。

選定期間(者)
・社団法人「日本の松の緑を守る会」

選定年
・1987年(昭和62年)

このページのトップへ

日本の渚百選

熊野市・御浜町・紀宝町

七里御浜

選定趣旨(目的)・説明
「海の日」(7月21日)が国民の祝日として制定されたことを記念し、海や海浜の大切さを広く知ってもらおうと、大日本水産会などで作られた選定委員会が選定した。

七里御浜『七里御浜』は熊野灘に面し、熊野市の鬼ヶ城から御浜町を経て紀宝町の熊野川河口までのおよそ22kmの美しい石浜(砂利石)の海岸で、吉野熊野国立公園の中にある。アオウミガメの産卵地としてもよく知られ、紀宝町を中心にさまざまな保護活動が行われている。また浜沿いの松林の中には和歌山県の新宮をめざした「浜街道」がある。
この七里御浜は、三重・奈良・和歌山の三県に広がる「紀伊山地の霊場と参詣道」の中の世界遺産に登録されている他、「日本の自然100選」及び「日本の白砂青松100選」にも選定されている。

・選定機関(者)
「日本の渚・中央委員会」(大日本水産会など)

・選定年
1996年(平成8年)

このページのトップへ

おにぎり百選

熊野市・御浜町・紀宝町

めはりずし

選定趣旨(目的)・説明
日本各地の特産物と結びついた個性豊かなおにぎり、四季折々の旬のおにぎり、創作おにぎりなど全国から100のおにぎりを米穀機構が選定。

めはり寿し『めはりすし』は、東紀州の紀南地域(熊野市・南牟婁郡の御浜町と紀宝町)の山里が生んだ、地元にはなくてはならない名物おにぎりである。作り方はいたって簡単。
地元で採れる高菜の漬物の葉でご飯をくるむ。昔のめはりすしは大変大きく、「食べるとき目を見張るほど大きな口を開けなければいけないから」というのが名前の由来である。

・選定機関(者)
米穀安定供給確保支援機構

・選定年
※※※年(※※※年)

このページのトップへ

21Cに残したい「日本の自然100選」

熊野市・御浜町・紀宝町

七里御浜

選定趣旨(目的)・説明
白砂青松の松林の保全と回復を図り、21世紀へと引き継ぐため日本の松の緑を守る会が選定した。

『七里御浜』は熊野灘に面し、熊野市の鬼ヶ城から御浜町を経て紀宝町の熊野川河口までのおよそ22kmの美しい石浜(砂利石)の海岸で、吉野熊野国立公園の中にある。

七里御浜

アオウミガメの産卵地としてもよく知られ、紀宝町を中心にさまざまな保護活動が行われている。
また浜沿いの松林の中には和歌山県の新宮をめざした「浜街道」がある。この七里御浜は、三重・奈良・和歌山の三県に広がる「紀伊山地の霊場と参詣道」の中の世界遺産に登録されている他、「日本の白砂青松」及び「日本の渚百選」にも選定されている。

・選定機関(者)
朝日新聞社/森林文化協会

・選定年
1982年(昭和57年)

ドライブマップEエリア >>

このページのトップへ